;
箱根

箱根ゆとわ宿泊記|女性ひとり旅で味わう癒しの時間とラウンジ体験レビュー

箱根強羅にある和モダンホテル「箱根ゆとわ」で過ごす女性ひとり旅。ライブラリーラウンジや足湯テラス、スパラウンジなど、館内でゆったり癒される空間を詳しく紹介。オールインクルーシブや朝食付きプランの感想も。静かに自分を整える箱根ひとり旅にぴったりのホテルです。
オトナ夫婦の暮らし

不倫は本当に悪なのか?“心の欠乏”から見える夫婦のリアル

「不倫は悪」と言い切れるのか?義父と二世帯住宅で暮らす友人が、心の拠り所を求めて踏み出した一線。表向きは幸せに見える家庭の裏で、思いやりを失った夫、孤独な妻、そして揺れる心。誰もが抱える“欠乏”と“選択”について考える。
旅の備忘録

海外のカルチャーショック体験|物乞いと募金詐欺に直面して考えた旅で目にする現実への向き合い方

海外で受けたカルチャーショックの実体験を記録。台湾・タイ・インドで出会った物乞いや募金詐欺の現場、旅行者が抱く罪悪感と安全配慮、現金を渡すべきか迷った時の考え方、現実を直視しつつ心を守るスタンスを落ち着いて解説。子連れ旅行での配慮や“見なくていいもの”への向き合い方も。
箱根

箱根の日帰り温泉「天山湯治郷」女性ひとり旅レポ|アクセスと楽しみ方

箱根湯本からアクセス良好な日帰り温泉「天山湯治郷」を女性ひとりで訪問。バスの行き方と注意点、入湯札の買い方、館内の雰囲気、休憩スペース、露天風呂、食事処「楽天」ランチを実体験で紹介。静けさを大切にできる人におすすめ。入れ墨可や館内ルールの魅力、初めてでも安心の計画のヒント、基本情報も掲載。
旅の備忘録

海外で受けたカルチャーショック。飲み残しをそのまま捨てる文化に驚いた話

海外で感じたカルチャーショックのひとつが「飲み残しをそのままゴミ箱に捨てる」文化。分別が当たり前の日本とは大きく異なる背景を知ることで、見えてくる“優しさ”と“人の暮らし”があります。文化の違いに驚きながらも、世界の多様さと人の温かさを感じた実体験を綴ります。
オトナ夫婦の暮らし

夫婦の会話が減ったときに試したい。心が近づく“ふたりウォーキング”のすすめ

忙しい毎日の中で、夫婦でゆっくり話す時間はありますか?フルタイム共働きや在宅勤務など、生活リズムが違う夫婦ほど「会話の時間」は減りがち。この記事では、そんな私たち夫婦が“ウォーキング”を通して自然と会話を取り戻した体験を紹介します。無理なく続けられるコツや、歩くことで生まれる心の変化についてもお伝えします。
東京

下北沢で本格担々麺を味わうなら|極上担々麺 香家 シモキタエキウエ店で出会う“程よい辛さ”

下北沢駅から徒歩2分。ミカン下北2階にある「極上担々麺 香家 シモキタエキウエ店」で、人気の担々麺を味わってきました。辛さと痺れの調整ができるので、辛いものが苦手な方でも安心。濃厚なごまの香りと花椒のしびれが絶妙で、点心やライチ紅茶などの香港スイーツも楽しめる、本格的で居心地の良い下北沢の担々麺専門店です。
トルコ

【トルコ・カッパドキア】ギョレメパノラマビュー|空と大地が溶け合う展望スポット

ギョレメ・パノラマビューは、カッパドキアの奇岩群とウチヒサール城を一望できる人気展望スポット。早朝には熱気球が飛び交い、夕方は夕日に照らされる幻想的な風景が広がります。アクセスや見どころ、ウィッシュツリーなど現地の様子を詳しく紹介します。
トルコ

【ギョレメ】Balloon Fest Cappadociaとは?開催時期・会場アクセス・空を彩る気球フェスを紹介

トルコ・カッパドキアで毎年夏に開催される熱気球の祭典「Balloon Fest Cappadocia」。本記事では2025年の開催時期、会場アクセス、現地の雰囲気を実体験をもとに紹介。ギョレメ中心部からの行き方や、ユニークな形のバルーン、現地の人の反応まで詳しくまとめました。
トルコ

【トルコ・カッパドキア】ギョレメの穴場ビューポイント|気球と街並みを低い位置から鑑賞できるスポット

トルコ・カッパドキアのギョレメで見つけた、観光客の少ない穴場ビューポイントを紹介。朝焼けに染まる空を舞う気球と奇岩群を、街のすぐ近くで眺められる絶景スポットです。気球ツアーやラヴァーズヒルとは違う角度から楽しめる静かなロケーションで、ロマンチックな時間を過ごせます。
トルコ

【カッパドキア・ギョレメ】ラヴァーズヒル(Aydın Kırağı Seyir Tepesi)気球と奇岩群を360度一望できた絶景展望台

カッパドキア・ギョレメの高台にある「Aydın Kırağı Seyir Tepesi(アイドゥン・キラーズ展望台)」をご紹介。30リラの入場料で気球と奇岩群を一望でき、サンライズやサンセット鑑賞に人気のスポット。アクセス方法や現地の雰囲気を詳しくレポートします。
東京

【渋谷・道玄坂】CAFE9|イベント参戦時の休憩場所におすすめブックカフェ

渋谷・道玄坂にあるCAFE9(カフェナイン)は、LOFT9 Shibuyaに併設されたブックカフェ。電源席や無料Wi-Fi、本棚のある落ち着いた空間で、作業やひとり時間にも最適。平日は17時以降、土日祝はテラス席営業になる点に注意。フェスやイベント参加時の休憩スポットにもおすすめです。
オトナ夫婦の暮らし

不倫は本当に悪なのか?“心の欠乏”から見える夫婦のリアル

「不倫は悪」と言い切れるのか?義父と二世帯住宅で暮らす友人が、心の拠り所を求めて踏み出した一線。表向きは幸せに見える家庭の裏で、思いやりを失った夫、孤独な妻、そして揺れる心。誰もが抱える“欠乏”と“選択”について考える。
旅の備忘録

海外のカルチャーショック体験|物乞いと募金詐欺に直面して考えた旅で目にする現実への向き合い方

海外で受けたカルチャーショックの実体験を記録。台湾・タイ・インドで出会った物乞いや募金詐欺の現場、旅行者が抱く罪悪感と安全配慮、現金を渡すべきか迷った時の考え方、現実を直視しつつ心を守るスタンスを落ち着いて解説。子連れ旅行での配慮や“見なくていいもの”への向き合い方も。
旅の備忘録

海外で受けたカルチャーショック。飲み残しをそのまま捨てる文化に驚いた話

海外で感じたカルチャーショックのひとつが「飲み残しをそのままゴミ箱に捨てる」文化。分別が当たり前の日本とは大きく異なる背景を知ることで、見えてくる“優しさ”と“人の暮らし”があります。文化の違いに驚きながらも、世界の多様さと人の温かさを感じた実体験を綴ります。
オトナ夫婦の暮らし

夫婦の会話が減ったときに試したい。心が近づく“ふたりウォーキング”のすすめ

忙しい毎日の中で、夫婦でゆっくり話す時間はありますか?フルタイム共働きや在宅勤務など、生活リズムが違う夫婦ほど「会話の時間」は減りがち。この記事では、そんな私たち夫婦が“ウォーキング”を通して自然と会話を取り戻した体験を紹介します。無理なく続けられるコツや、歩くことで生まれる心の変化についてもお伝えします。
東京

下北沢で本格担々麺を味わうなら|極上担々麺 香家 シモキタエキウエ店で出会う“程よい辛さ”

下北沢駅から徒歩2分。ミカン下北2階にある「極上担々麺 香家 シモキタエキウエ店」で、人気の担々麺を味わってきました。辛さと痺れの調整ができるので、辛いものが苦手な方でも安心。濃厚なごまの香りと花椒のしびれが絶妙で、点心やライチ紅茶などの香港スイーツも楽しめる、本格的で居心地の良い下北沢の担々麺専門店です。
東京

【渋谷・道玄坂】CAFE9|イベント参戦時の休憩場所におすすめブックカフェ

渋谷・道玄坂にあるCAFE9(カフェナイン)は、LOFT9 Shibuyaに併設されたブックカフェ。電源席や無料Wi-Fi、本棚のある落ち着いた空間で、作業やひとり時間にも最適。平日は17時以降、土日祝はテラス席営業になる点に注意。フェスやイベント参加時の休憩スポットにもおすすめです。
オトナ夫婦の暮らし

夫・義母・私の3人暮らし。家事分担に悩んだ私が、家族に”甘える”と決めた話。

夫・義母・私の3人暮らし。家事のやり方の違いに悩んだ同居初期を経て、今は“気づいた人がやる”ゆるい家事分担で暮らしがラクに。共働き・DINKs・義母との同居に悩む方へ、無理せず暮らすヒントを届けます。
東京

【下北沢グルメ】タイ屋台999で本格タイ料理!カオマンガイも絶品

下北沢駅すぐのミカン下北にある「タイ屋台999」は、本場の屋台気分が味わえる人気店。カオマンガイやマッサマンカレー、生春巻きなど、本格タイ料理を気軽に楽しめます。手描きメニューやバケツドリンクも注目!
東京

【ZEBRA Coffee & Croissant 稲城】開放的な空間で味わう、絶品クロワッサンとこだわりコーヒー|稲城中央公園内のおしゃれカフェ

稲城中央公園の敷地内にある「ZEBRA Coffee & Croissant 稲城中央公園店」は、美味しいクロワッサンと香り高いコーヒーが楽しめる人気カフェ。広々とした開放感のある店内やテラス席、犬連れOKの設備も魅力で、平日は特にゆったり過ごせます。
オトナ夫婦の暮らし

“子なし”も“DINKs”も、しっくり来ない。だから私は“オトナ夫婦”と名乗ることにした。

DINKsとも子なしとも名乗りたくない。子どもがいないことをどう表現するかに悩んだ末、「オトナ夫婦」という言葉にたどり着いた私の記録。
雑記

“親友がいない”って恥ずかしいこと?心の余白と距離感を守る私の選択

親友がいないのは恥ずかしい?30代の今、無理に繋がらず「心の余白」と距離感を守る生き方へ。10代・20代・30代の経験から、穏やかに暮らすヒントを綴ります。
旅の備忘録

海外旅行中の生理対策は吸水ショーツがオススメ!30代女性が実践する快適グッズと洗濯の工夫

海外旅行中の生理対策、どうしていますか?現地でナプキンを買う不安、交換の手間、洗濯環境の問題…。そんな悩みを解消してくれるのが吸水ショーツ。30代女性の筆者が実体験から語る、海外旅行での使い心地やナプキンとの使い分け、洗濯グッズやフェミニンケア用品の準備まで、リアルな対策と工夫をまとめました。旅先でも快適に過ごしたいあなたへ。
トルコ

【トルコ・カッパドキア】ギョレメパノラマビュー|空と大地が溶け合う展望スポット

ギョレメ・パノラマビューは、カッパドキアの奇岩群とウチヒサール城を一望できる人気展望スポット。早朝には熱気球が飛び交い、夕方は夕日に照らされる幻想的な風景が広がります。アクセスや見どころ、ウィッシュツリーなど現地の様子を詳しく紹介します。
トルコ

【ギョレメ】Balloon Fest Cappadociaとは?開催時期・会場アクセス・空を彩る気球フェスを紹介

トルコ・カッパドキアで毎年夏に開催される熱気球の祭典「Balloon Fest Cappadocia」。本記事では2025年の開催時期、会場アクセス、現地の雰囲気を実体験をもとに紹介。ギョレメ中心部からの行き方や、ユニークな形のバルーン、現地の人の反応まで詳しくまとめました。
トルコ

【トルコ・カッパドキア】ギョレメの穴場ビューポイント|気球と街並みを低い位置から鑑賞できるスポット

トルコ・カッパドキアのギョレメで見つけた、観光客の少ない穴場ビューポイントを紹介。朝焼けに染まる空を舞う気球と奇岩群を、街のすぐ近くで眺められる絶景スポットです。気球ツアーやラヴァーズヒルとは違う角度から楽しめる静かなロケーションで、ロマンチックな時間を過ごせます。
トルコ

【カッパドキア・ギョレメ】ラヴァーズヒル(Aydın Kırağı Seyir Tepesi)気球と奇岩群を360度一望できた絶景展望台

カッパドキア・ギョレメの高台にある「Aydın Kırağı Seyir Tepesi(アイドゥン・キラーズ展望台)」をご紹介。30リラの入場料で気球と奇岩群を一望でき、サンライズやサンセット鑑賞に人気のスポット。アクセス方法や現地の雰囲気を詳しくレポートします。
トルコ

【徹底解説】カッパドキア・ギョレメ気球ツアー|相場・予約方法・Discovery Balloonsの実際

カッパドキア・ギョレメで体験した気球ツアーを詳しく紹介。Discovery BalloonsをGetYourGuide経由で予約し、前日の連絡方法や当日の流れ、搭乗から着陸後のセレモニーまで体験談をまとめました。相場は150〜300ユーロが目安。安全性や会社選びの注意点も解説。
トルコ

【地元民も利用】カッパドキア・ギョレメ「İstanbul Börekçisi Göreme」|観光の合間にサッと休憩できるカフェ

カッパドキア・ギョレメ中心部にある「İstanbul Börekçisi Göreme」は、トルコの伝統的な惣菜パイ・ボレクを気軽に楽しめる軽食店。観光の合間に立ち寄りやすい立地で、カード決済やテイクアウトも可能。地元の雰囲気を感じながら、ローカルな味を体験できるおすすめスポットです。
トルコ

【個性派カフェ】カッパドキア・ギョレメ「Omurca Art Cave Cafe」|洞窟×アート×オーナーのこだわりが織りなす穴場

カッパドキア・ギョレメで訪れたい「Omurca Art Cave Cafe」。洞窟を改装した店内にはアート作品やアンティークが並び、ガーデンテラスやパラソル席など多彩な空間を楽しめます。静かな立地で観光客も少なく、ゆったり過ごせる穴場カフェ。旅の思い出作りにおすすめです。
トルコ

【高級感あり!】カッパドキア・ギョレメ「Hopper Coffee House」|海外旅行の気分を高めてくれるカフェ

カッパドキア・ギョレメで立ち寄った「Hopper Coffee House」を紹介。高級感ある店内と開放的なテラス席が魅力の人気カフェです。冷たいドリンクやスイーツで一息つきながら、乾燥した気候ならではの心地よさを体感。観光の合間の休憩や時間調整におすすめです。
トルコ

【24時間営業】カッパドキア・ギョレメ「Coffee Art」|清潔な店内で安心!アートなフォトスポットが映えるカフェ

カッパドキア・ギョレメ中心にある24時間営業カフェ「Coffee Art」を紹介。清潔でおしゃれな店内、3階建ての座席、屋上テラスから眺める絶景が魅力。コーヒーやスイーツも楽しめ、気球を見られることも。観光途中の休憩に最適なおすすめスポットです。
トルコ

【洞窟ホテル】カッパドキア・ギョレメ|Majestic Cave House 宿泊記②|共用部・朝食・スタッフ対応・宿泊費

ギョレメの洞窟ホテル「Majestic Cave House」に3泊。共用部の雰囲気、朝食ビュッフェ、スタッフ対応、気球の見え方、メリット・デメリット、料金と予約時期まで実体験で詳しく紹介。
トルコ

【洞窟ホテル】カッパドキア・ギョレメ|Majestic Cave House 宿泊記①|アクセス・客室・Wi-Fi・洗濯

8月のハイシーズンにトルコ・カッパドキアの洞窟ホテル「Majestic Cave House」に3泊4日滞在。清潔でコスパ良好、Wi-Fiも利用可能で観光拠点に最適。気球の絶景やギョレメ観光に便利な立地で、ホテル選びの参考になる実体験レビューです。
フィリピン

【宿泊記】Bluewater Maribagoのビーチって実際どう?|GW期間で感じた現実

フィリピン・セブ島マクタン島の人気リゾート「ブルーウォーター・マリバゴ・ビーチリゾート」のビーチを実際に宿泊体験してレビューしました。口コミで見かける「綺麗じゃないって本当?」という疑問に答えつつ、昼と夜の雰囲気の違い、無料のシャワーやビーチベッド、プライベートアイランドの実態まで詳しく紹介。リゾート選びの参考にどうぞ。
箱根

箱根ゆとわ宿泊記|女性ひとり旅で味わう癒しの時間とラウンジ体験レビュー

箱根強羅にある和モダンホテル「箱根ゆとわ」で過ごす女性ひとり旅。ライブラリーラウンジや足湯テラス、スパラウンジなど、館内でゆったり癒される空間を詳しく紹介。オールインクルーシブや朝食付きプランの感想も。静かに自分を整える箱根ひとり旅にぴったりのホテルです。
箱根

箱根の日帰り温泉「天山湯治郷」女性ひとり旅レポ|アクセスと楽しみ方

箱根湯本からアクセス良好な日帰り温泉「天山湯治郷」を女性ひとりで訪問。バスの行き方と注意点、入湯札の買い方、館内の雰囲気、休憩スペース、露天風呂、食事処「楽天」ランチを実体験で紹介。静けさを大切にできる人におすすめ。入れ墨可や館内ルールの魅力、初めてでも安心の計画のヒント、基本情報も掲載。
沖縄

那覇「ホテルユクエスタ旭橋」宿泊レビュー|空港アクセス良好&58号線沿いで便利なホテル

那覇市内で国際通りから少し離れた立地を探している方へ。「ホテルユクエスタ旭橋」に宿泊した感想を詳しくレビュー。58号線沿いで空港やバスターミナルへのアクセスも良好。ビジネス・帰省・観光に便利な立地と、広めの客室や朝食の内容を紹介します。
沖縄

【那覇空港グルメ】中国料理 花林の担々麺が絶品!かりゆしホテルズ直営の味を堪能

那覇空港で「最後に何を食べよう?」と迷ったら、中国料理 花林で担々麺と餃子のセットはいかが?かりゆしグループが手がける本格中華が、空港内で気軽に楽しめます。彩り豊かで丁寧な味わいに、思わずリピートしたくなるかも。空港グルメの新定番、見つけました!
沖縄

沖縄で長年愛される輸入菓子|ターノック チョコレートワイファーの懐かしい味と歴史

沖縄で昔から親しまれているお菓子「ターノック チョコレートワイファークリーム」。イギリス生まれの輸入菓子ながら、沖縄では長年定番おやつとして愛されています。地元企業レンホウジャパンが輸入を手掛け、懐かしい味わいが今も健在。沖縄土産やスーパーで探してみたい一品です。
箱根

芦ノ湖の湖畔をブラっと散歩。

川崎市多摩区から行ける「芦ノ湖の湖畔をブラっと散歩」について、ご紹介しています。このブログは川崎市多摩区在住・沖縄出身のサンニが、日々の生活や近隣のオススメ情報、沖縄の事を綴る雑記ブログです。
埼玉

まめぞう 越谷レイクタウン店 フラッと立ち寄ったら、意外とアタリ!豚骨ベースのスープが美味◎

川崎市多摩区から行ける「まめぞう 越谷レイクタウン店」について、ご紹介しています。このブログは川崎市多摩区在住・沖縄出身のサンニが、日々の生活や近隣のオススメ情報、沖縄の事を綴る雑記ブログです。
山梨

『富士芝桜まつり2022』に行ってきました。

キャンプのため山梨を訪れ、そのタイミングで開催されていた富士芝桜まつりに立ち寄りました。今年のテーマ...
夫婦でキャンプ

お二人様にもファミリーにも!「SPORTS TRAIN in Forest camp」は山梨・西湖近くにあるアットホームなキャンプ場です。

川崎市多摩区から行ける「SPORTS TRAIN in Forest camp」について、ご紹介しています。このブログは川崎市多摩区在住・沖縄出身のサンニが、日々の生活や近隣のオススメ情報、沖縄の事を綴る雑記ブログです。
夫婦でキャンプ

今年初のキャンプに使った道具をご紹介。夫婦2人のシンプルキャンプ。

今年初のキャンプは新しいアイテムも多かったので、ブログに記録しておきたいと思います。昨年は、抽選であ...
夫婦でキャンプ

キャンプ前に立ち寄った、山梨県のSTANDARD pointで粒マスタードをゲットしました!

我が家では主に山梨へキャンプに行くのですが、河口湖町のフォレストモール内にあるマックスバリューで買い...
沖縄

【閉店】居酒屋ともじ 那覇の隠れ家居酒屋

川崎市多摩区の「那覇市久茂地の居酒屋ともじ」について、ご紹介しています。このブログは川崎市多摩区在住・沖縄出身のサンニが、日々の生活や近隣のオススメ情報、沖縄の事を綴る雑記ブログです。
シェアする
Sannieをフォローする
タイトルとURLをコピーしました