Sannie

東京

【下北沢グルメ】タイ屋台999で本格タイ料理!カオマンガイも絶品

下北沢駅すぐのミカン下北にある「タイ屋台999」は、本場の屋台気分が味わえる人気店。カオマンガイやマッサマンカレー、生春巻きなど、本格タイ料理を気軽に楽しめます。手描きメニューやバケツドリンクも注目!
トルコ

【地元民も利用】カッパドキア・ギョレメ「İstanbul Börekçisi Göreme」|観光の合間にサッと休憩できるカフェ

カッパドキア・ギョレメ中心部にある「İstanbul Börekçisi Göreme」は、トルコの伝統的な惣菜パイ・ボレクを気軽に楽しめる軽食店。観光の合間に立ち寄りやすい立地で、カード決済やテイクアウトも可能。地元の雰囲気を感じながら、ローカルな味を体験できるおすすめスポットです。
トルコ

【個性派カフェ】カッパドキア・ギョレメ「Omurca Art Cave Cafe」|洞窟×アート×オーナーのこだわりが織りなす穴場

カッパドキア・ギョレメで訪れたい「Omurca Art Cave Cafe」。洞窟を改装した店内にはアート作品やアンティークが並び、ガーデンテラスやパラソル席など多彩な空間を楽しめます。静かな立地で観光客も少なく、ゆったり過ごせる穴場カフェ。旅の思い出作りにおすすめです。
トルコ

【高級感あり!】カッパドキア・ギョレメ「Hopper Coffee House」|海外旅行の気分を高めてくれるカフェ

カッパドキア・ギョレメで立ち寄った「Hopper Coffee House」を紹介。高級感ある店内と開放的なテラス席が魅力の人気カフェです。冷たいドリンクやスイーツで一息つきながら、乾燥した気候ならではの心地よさを体感。観光の合間の休憩や時間調整におすすめです。
東京

【ZEBRA Coffee & Croissant 稲城】開放的な空間で味わう、絶品クロワッサンとこだわりコーヒー|稲城中央公園内のおしゃれカフェ

稲城中央公園の敷地内にある「ZEBRA Coffee & Croissant 稲城中央公園店」は、美味しいクロワッサンと香り高いコーヒーが楽しめる人気カフェ。広々とした開放感のある店内やテラス席、犬連れOKの設備も魅力で、平日は特にゆったり過ごせます。
トルコ

【24時間営業】カッパドキア・ギョレメ「Coffee Art」|清潔な店内で安心!アートなフォトスポットが映えるカフェ

カッパドキア・ギョレメ中心にある24時間営業カフェ「Coffee Art」を紹介。清潔でおしゃれな店内、3階建ての座席、屋上テラスから眺める絶景が魅力。コーヒーやスイーツも楽しめ、気球を見られることも。観光途中の休憩に最適なおすすめスポットです。
トルコ

【洞窟ホテル】カッパドキア・ギョレメ|Majestic Cave House 宿泊記②|共用部・朝食・スタッフ対応・宿泊費

ギョレメの洞窟ホテル「Majestic Cave House」に3泊。共用部の雰囲気、朝食ビュッフェ、スタッフ対応、気球の見え方、メリット・デメリット、料金と予約時期まで実体験で詳しく紹介。
トルコ

【洞窟ホテル】カッパドキア・ギョレメ|Majestic Cave House 宿泊記①|アクセス・客室・Wi-Fi・洗濯

8月のハイシーズンにトルコ・カッパドキアの洞窟ホテル「Majestic Cave House」に3泊4日滞在。清潔でコスパ良好、Wi-Fiも利用可能で観光拠点に最適。気球の絶景やギョレメ観光に便利な立地で、ホテル選びの参考になる実体験レビューです。
オトナ夫婦の暮らし

“子なし”も“DINKs”も、しっくり来ない。だから私は“オトナ夫婦”と名乗ることにした。

DINKsとも子なしとも名乗りたくない。子どもがいないことをどう表現するかに悩んだ末、「オトナ夫婦」という言葉にたどり着いた私の記録。
フィリピン

【宿泊記】Bluewater Maribagoのビーチって実際どう?|GW期間で感じた現実

フィリピン・セブ島マクタン島の人気リゾート「ブルーウォーター・マリバゴ・ビーチリゾート」のビーチを実際に宿泊体験してレビューしました。口コミで見かける「綺麗じゃないって本当?」という疑問に答えつつ、昼と夜の雰囲気の違い、無料のシャワーやビーチベッド、プライベートアイランドの実態まで詳しく紹介。リゾート選びの参考にどうぞ。
雑記

“親友がいない”って恥ずかしいこと?心の余白と距離感を守る私の選択

親友がいないのは恥ずかしい?30代の今、無理に繋がらず「心の余白」と距離感を守る生き方へ。10代・20代・30代の経験から、穏やかに暮らすヒントを綴ります。
旅の備忘録

海外旅行中の生理対策は吸水ショーツがオススメ!30代女性が実践する快適グッズと洗濯の工夫

海外旅行中の生理対策、どうしていますか?現地でナプキンを買う不安、交換の手間、洗濯環境の問題…。そんな悩みを解消してくれるのが吸水ショーツ。30代女性の筆者が実体験から語る、海外旅行での使い心地やナプキンとの使い分け、洗濯グッズやフェミニンケア用品の準備まで、リアルな対策と工夫をまとめました。旅先でも快適に過ごしたいあなたへ。