都内で美味しいタイ料理を食べたいと思ったときに、真っ先に思い浮かぶのが「タイ屋台999(カオカオカオ)」。屋台のようなカジュアルな雰囲気と、パンチのある本格的な味わいが人気のタイ料理チェーンです。
チェーン店とはいえ侮れないクオリティで、料理の味は本場タイのローカル食堂さながら。どの店舗も個性的な空間づくりがされていて、何度でも行きたくなる魅力があります。
私もこれまでにいくつかの店舗を訪れましたが、今回は下北沢の「ミカン下北」内にある店舗へ。タイの屋台文化を凝縮したような空間で、本格タイ料理を楽しんできたので、その様子を写真とともにレポートしたいと思います。

👉️【二子玉川】タイ屋台999で本格マッサマンカレー!タイ旅行気分を味わえる人気店
👉️【新宿】タイ国料理「ゲウチャイ」でランチ!外国人の方も多く、本格的なお味でした!!
タイ屋台999 (カオカオカオ) とは?
「タイ屋台999(カオカオカオ)」は、本場バンコクの屋台の味と雰囲気を再現した人気のタイ料理店です。
カラフルな店内で、ガパオライスやカオマンガイ、トムヤムクンなど本格的な味がリーズナブルに楽しめます。
下北沢店は「ミカン下北」内にあり、買い物や散策の合間のランチにもぴったり。

外観と店内の様子
店内はタイのローカル屋台を再現した、ポップでにぎやかな内装が特徴です。

壁にはタイのポスターやネオンが飾られ、カラフルなテーブルや椅子が並ぶ空間は、まるで現地にトリップしたかのような非日常感。

店頭のショーケースには、料理のサンプルが並んでおり、タイ料理に馴染みのない人でも視覚的に選びやすい工夫がされています。

中でも注目なのが、バケツに入ったドリンク。複数人で訪れた際には、シェアしながらワイワイ楽しむのも良さそうです。

このカラフルで底抜けに明るい雰囲気、そしてどこか雑多な感じこそが「タイらしさ」。現地のナイトマーケットを思い出させてくれるような、そんな空気感にワクワクします。

ミカン下北沢の通路に面したカウンターには、プラスチックの椅子が設置されており、何となく東南アジアの雰囲気が漂います。

店内にも、現地語で書かれたカラフルなポスターなどが貼られていたりと、現地の雑多な雰囲気と今風っぽい雰囲気が融合した元気が出る空間です!
手書きで親しみやすいメニュー表
メニュー表は、可愛らしい手描きイラストと料理の説明が添えられた、見ているだけでも楽しいデザイン。タイ料理の魅力がしっかりと伝わってきます。

イラストの完成度も高く、写真と見間違えるほどのクオリティ!どの料理も美味しそうに描かれていて、思わず迷ってしまうほどです。

タイ料理にあまり馴染みがない方でも、ビジュアルと説明のおかげで選びやすく、安心してオーダーできます。タイ屋台999は、タイ料理初心者さんにも自信を持っておすすめできるお店です。
テーブルと調味料
タイ料理のお店と言えば欠かせないのが、砂糖・唐辛子・酢・魚醤の4点セット!

自分好みに味を調整するのが当たり前のスタイルですが、初めての頃は「味を変えてしまっていいのかな?」と、なんだか悪いことをしているような気分になったものです(笑)。

とはいえ、今回出てきた料理は、どれも最初から味がしっかり完成されていて……調味料の出番はありませんでした!
料理とドリンク
私はお酒を飲まないので、ドリンクはお茶を選びました。(昼間ということもあり、周りでもアルコールを頼んでいる人は少なめでした)

店頭に並んでいた、例のバケツに入ったドリンクも気になったのですが、食後に予定があったため今回は断念。(笑)

前菜には生春巻きを注文。スイートチリソースとの相性が抜群で、かにかまや小さなエビ、シャキシャキのレタスなどが入っていて、食感も楽しい一品でした。

そして私の中で“絶対に裏切らない料理”として認定しているカオマンガイ。今回もやっぱり裏切りませんでした!
鶏の旨みがしっかりと染み込んだお米が本当に美味しい〜!

タレはかなり味が濃いめで、おそらく魚醤や酢、砂糖などをミックスしたもの。途中で少しかけてみると、味変ができて、最後まで飽きずに食べられました。

卵焼きは、たっぷりの油で揚げ焼きされたようなスタイル。油×卵の背徳感ある組み合わせがたまりません。

同行者が頼んだのは、タマッサマンカレー。味見をさせて貰いましたが、以前に別店舗で食べたものと少し違う印象でした。店舗によって作り方に違いがあるのか、単なる気のせいか…。
いつかまた食べ比べて、確かめてみたいと思います。
まとめ:下北沢で気軽に楽しめる、本格タイ屋台ごはん!
ランチタイムに2人で訪れて、4,000円台でお腹いっぱいに。トルコ旅行から帰ってきたばかりだったこともあり、「東京って、安くて美味しくて、こんなにたくさん食べられるんだなぁ……」と、しみじみ。(タイ料理なんですけどね。笑)
ポップでにぎやかな店内は、まるでタイのナイトマーケットに迷い込んだような気分にさせてくれます。
タイ料理が初めての方でも、手描きのメニューやショーケースで安心して選べる工夫がされており、味もボリュームも大満足。カオマンガイやマッサマンカレー、生春巻きなど、どれもクセが少なくて食べやすいので、誰と行ってもきっと楽しめるはずです。
駅チカでアクセスも良く、下北沢に遊びに行くついでにふらっと立ち寄れるのも嬉しいポイント。次はぜひ、名物のバケツドリンクにもチャレンジしてみたいです!

「タイ屋台999下北沢店」基本情報
タイ屋台999 下北沢店(カオカオカオ)
住所:東京都世田谷区北沢2-11-15 ミカン下北 A‑207
アクセス:小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」から徒歩約2分
営業時間:11:30〜23:30(L.O. フード22:30/ドリンク23:00)
定休日:なし(年末年始を除き無休)
電話番号:03‑6450‑7399
支払い方法:現金/クレジットカード(VISA、Masterなど)/QR決済(PayPay 他)
席数:44席(カウンター12席・テーブル32席)
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)