沖縄に流れ着いた漂流軽石は観光資源になりうるのか?母から砂浜の写真が送られてきました。

 

故郷の沖縄が、漂流軽石で大変なことになっていますね。ニュースで多く報道される前から、Twitterで沖縄のことを検索すると「軽石」というワードがチラホラ出てきていました。

 

サンニ
サンニ

沖縄って言っても広からな~っと気にしないでいたら、地元も思いっきり被害受けてました。

 

沖縄本島や鹿児島県の離島に大量の軽石が漂着している問題で、沖縄県は29日、同県 国頭くにがみ 村の 辺土名へんとな 漁港で軽石の撤去作業を始めた。軽石は、小笠原諸島付近の海底火山「 福徳岡ノ場ふくとくおかのば 」から噴出し、海流に流され漂着。漁港などにたまり、漁船が操業できなかったり、いけすで育てていた魚が死んだりする被害が出ている。

引用元:https://www.yomiuri.co.jp/national/20211029-OYT1T50406/

 

大宜味村在住のタレント「アイモコ」のモコさんが、軽石の現状について動画を投稿されていました。いや~直接お会いしたことは無いのだけれど、体張ってるなぁ・・・凄いw

 

 

とは言え、海沿に住んでいる人なら分かると思いますが、砂浜なんて1日で形が全く変わるなんて良く有ることですよね。潮の流れで、軽石が無くなってしまったのもまぁ想定の範囲内。完全に無くなってしまった訳ではないはずなので、戻ってきたり無くなったりを今後も繰り返すのでしょう。

 

11月1日の朝、母からも砂浜の写真が送られてきました。軽石と砂と2色に、見事にパッキリと分かれていますね。

 

 

軽石同士がぶつかると、どんどん細かくなるようで。そのうち砂に同化するのかもしれませんね。

 

軽石の除去作業をしたら、元からある砂まで無くなってしまいそうだな~って思うけど、何か対策はあるのかしら。軽石は水に浮くっていうから、水につければ砂と分離するの?そもそもそんな作業はしていられるのか?除去した後の軽石はどうなるの?ん~良く分からない。謎すぎる。

 

昔過ぎて記憶が定かではないのですが、そもそも写真の辺りは台湾だったかどこだったか、とにかく外国から砂を持ってきて、養浜をしていた気がするけど・・・砂が減ればまた何処かから、持ってくるのかな?(間違っていたらごめんなさい。)そうなると、めちゃめちゃお金かかるね。大変だ。

 

サンニ
サンニ

やばい、昔のことは殆ど忘れかけている。

 

もうさ、この際だから・・・危険性が無いことが万が一確認された場合は、観光の目玉にしてはどうでしょうか?

 

猫氏
猫氏

「大地からのプレゼント!軽石持ち帰り放題!!」

 

 

・・・ダメ?ですよね。すみません。笑

 

ここの浜も”昔から、ただ有るだけ”って感じだったけど、近頃は泳ぎ来る人も増えてるみたい。道の駅が出来てから様子が段々と変わってきたね。(道の駅は、今は別の場所に移転してます。)

 

とは言え、目立った商業施設なんかがあるわけでも無いので、何か観光の目玉になるものがあれば認知度が更にUPするんじゃないのかなぁ~なんて、勝手に思ってます。

 

世界自然遺産にも登録されて、これから盛り上がりを見せるエリアです。この軽石問題も、上手く対処できるといいですね。

 

 

ではまた、次回🌱

タイトルとURLをコピーしました