トルコをもっと楽しむために|旅前にワクワクするおすすめコンテンツまとめ【随時更新】

トルコをもっと楽しむために、ワクワクするおすすめコンテンツまとめ
トルコ

こんにちは。沖縄出身・川崎市在住のSannie(@sannie_jp )です。

2025年8月、念願のトルコ旅行を予定しています。

この土地は、古代から現代に至るまで多くの文明が交錯してきた場所。歴史の重なりがそのまま街並みに息づいていて、映画やドラマ、書籍など、さまざまなコンテンツの舞台にもなっています。

せっかくの機会なので、旅前に出会って心がワクワクした情報や、旅の想像が膨らんだコンテンツを、こちらに随時記録していくことにしました。

いずれもネタバレは書いていませんので、これからトルコを旅する予定の方も、安心して読んでいただけます。

このページが、誰かの「旅前のワクワク」に繋がれば嬉しいです。一緒に、トルコ旅行への期待をふくらませていきましょう!

トルコの食文化

海外へ行く前にその国の料理を日本で味わって“舌の予習”をするのが、旅前の定番になっています!日本にあるお店と、現地での味を比べてみるのも楽しいですよ◎

Bosphorus Hasan(ボスポラス ハサン)新宿店

新宿二丁目にある老舗トルコ料理店「ボスポラス ハサン」では、本場の味を日本で気軽に楽しめます!トルコ料理初心者や旅行前の“予習”にもぴったりの一軒です。詳細は下記の記事にて。

映画

インフェルノ

トム・ハンクス主演の映画で、物語の後半ではイスタンブールのアヤソフィアや地下宮殿が登場します。

007スカイフォール

冒頭から、イスタンブールの街やバザールの屋根をバイクで駆け抜けるアクションは必見です!

【番外編】インディ・ジョーンズ/最後の聖戦

これは現在のトルコが舞台として登場するわけではないのですが、小話として記しておきます。

架空のハタイ王国のストーリーへと切り替わる直前、一瞬だけアヤソフィアのような建物が映り込んでいて、思わず巻き戻し。そこに表示されたのは「ハタイ王国(トルコ南部)」という字幕。

ちなみに「ハタイ王国」はフィクションですが、歴史上ほんの1年だけ「ハタイ共和国」が実在していたそうです。劇中の時代設定(1938年)は、ちょうどナチスが勢いを増していた頃。実際のハタイもその頃、独立からトルコ編入へと動いていたタイミングと重なるのだとか。

現在ではトルコのハタイ県として、その名残を残しているそうです。歴史のスキマをうまく活かした、現実とフィクションの融合ですね!!

ドラマ

オスマン帝国外伝 ~愛と欲望のハレム~

スレイマン1世とその周囲の人間模様を描いたフィクション作品。史実に基づいた内容と実在の名所が登場するので、現地での感動もひとしおになりそう。

とにかく長くて旅行前にすべてを見るのは難しそうですが、シーズン1を観ただけでも、トプカプ宮殿の入口に立った瞬間にテンションが上がるくらい、気持ちはしっかり仕上がっています(笑)

サンキュー、ネクスト!

現代のトルコ・イスタンブールを舞台にした、スタイリッシュでオトナな雰囲気漂うドラマ。

登場人物たちのファッションや暮らしぶりが洗練されていて、「今のイスタンブールってこんなにオシャレなの!?」と、ワクワクしちゃいます!

そしてこの潔いタイトル…もうそれだけで惹かれました(笑)。

書籍

CREA Traveller 2025 Summer(麗しのトルコ イスタンブール)

美しい写真とともに、とても見ごたえのある一冊でした。この記事をご覧いただく頃には、すでに発売から時間が経っているかもしれませんが、バックナンバーで入手できるようでしたら、ぜひ手に取っていただきたい一冊です。

イスタンブールの情報がメインですが、パムッカレやカッパドキアの他、トルコの地方についても少し触れられています。またいつか行きたい所が増えてしまいました!

トルコ・イスタンブールへ―エキゾチックが素敵 (旅のヒントBOOK)

こちらは書店で購入しました。各章が見開きで分かりやすくまとめてあり、写真もとても美しかったです。現地在住の著者の視点で、観光ガイドブックとはまた違ったエピソードなど、興味深く拝見することが出来ました。

地球の歩き方 イスタンブールとトルコの大地 2026~2027

旅行者のド定番。とりあえずこちらを購入しておけば「大丈夫」だと、安心感がありますね。2025年6月16日現在、まだ手元には届いていませんが、Amazonで予約済みです。8月の上旬に届くようなので、トルコ旅行の直前です。早く読みたい!

るるぶトルコ イスタンブール(2024版)

こちらもド定番のガイドブックです。地球の歩き方だけでも十分だとは思いますが、写真多めのガイドブックはやはりテンションが上がるので、いつも何かしらのガイドブックを追加で購入しています。

インターネットラジオ

行きたくなる世界遺産!(インターネットラジオ)

世界遺産マイスターの方が各地の世界遺産を紹介する音声番組で、Podcastを始め、様々な配信メディアで聴くことができます。

小ネタがいくつかあり、イスタンブールで行きたい場所がまた増えてしまいました。今後も「次の行き先」が紹介されたら、ぜひ聴いてみたいです。

▼トルコについてのエピソード(Podcast)
【第42回】イスタンブルの歴史地区(トルコ)-前編-|最強の防御力 vs 最狂の征服者
【第42.5回】イスタンブル-後編-|カップル必聴♡華麗なる地下宮殿と時が止まる夜景スポット
※第42.5回の後半11分以降は、無理して最後まで聞かなくてもいいかも(笑)

YouTube

ざっくりオスマン史(オカモトの歴史実況中継)

ちょっと歴史が好きなサラリーマン、オカモトさんが、世界史を語るyoutubeです。オスマン史とイスラムー世界について、解説している回のプレイリストを私はチェックしました!

ざっくりオスマン史

イスラーム世界 成立と発展編

感動の世界遺産〜窪田等のナレーションで巡る〜

BS朝日で放送されている「感動の世界遺産」の番組サイトのYouTubeとのこと。テレビもBSもあまり見ないので知らない番組でしたが、これがYouTubeでいつでも見放題なのは本当に素晴らしいです!

他の国の動画も沢山あるので、これが末永く見られることを願っています!

感動の世界遺産では、情熱大陸でおなじみ、窪田等のナレーションで約200ヶ所以上の世界遺産のコンテンツ映像をアップしていきます!!

感動の世界遺産 [097] トルコ/イスタンブール歴史地区Ⅰ/トルコ・イスラム美術博物館/Historic Areas of Istanbul

感動の世界遺産 [098] トルコ/イスタンブール歴史地区Ⅱ/トプカプ宮殿/Historic Areas of Istanbul

感動の世界遺産 [099] トルコ/イスタンブール歴史地区Ⅲ/セント・アントニウス・デ・パドバ聖堂/Historic Areas of Istanbul

感動の世界遺産 [100] トルコ/ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群Ⅰ/Göreme National Park and the Rock Sites of Cappadocia

感動の世界遺産 [101] トルコ/ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群Ⅱ/Göreme National Park and the Rock Sites of Cappadocia

感動の世界遺産 [102] トルコ/ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群Ⅲ/Göreme National Park and the Rock Sites of Cappadocia

まとめ:

この記事はまだ未完成です。8月のトルコ旅行直前まで、随時加筆していく予定です。

もし「こんな面白い情報あるよ!」というものがあれば、ぜひ教えてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました